PiKi(ピキ)は、2025年6月に結成された話題の2人組ユニットです!結論から言うと、FRUITS ZIPPERのベビーピンク担当・松本かれん(愛称:まつかれ・かれんたん)と、CUTIE STREETのピンク担当・桜庭遥花(愛称:ぱるたん)による、アソビシステムの「KAWAII LAB.」プロジェクト所属のスペシャルユニットです。2025年7月4日にデビュー曲「Kawaii Kaiwai」をリリースし、この楽曲がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のエンディングテーマに大抜擢されました!ユニット名「PiKi」はハワイ語で「桃」を意味し、ぱるたんの「P」とかれんの「K」を組み合わせたネーミングです。ファンからは以前から「ぱるれんたん」の愛称で親しまれており、2人の仲の良さは業界内でも有名でした。この話題のユニットが、今最も注目される理由を詳しく解説していきます!
PiKiの基本情報とユニット結成の背景
PiKi(ピキ)について、まず基本的な情報から詳しく見ていきましょう。
🎊🍑PiKi CDリリース決定🍑🎊
— PiKi (@piki__official) July 16, 2025
デビューシングル『Kawaii Kaiwai』
2025年9月3日(水)にCDリリース決定🎉💿
🪽FRUITS ZIPPER 松本かれん@karen_fz0328
🪽CUTIE STREET 桜庭遥花@haruka_cs0129
2人のユニット🍑
———-
全5形態で発売❕… pic.twitter.com/NwHSVLOrhl
ユニットの基本プロフィール
PiKi(読み:ピキ)は2025年に結成された2人組のガールズユニットです。メンバーはFRUITS ZIPPERの松本かれんとCUTIE STREETの桜庭遥花で、どちらもアソビシステムの「KAWAII LAB.」プロジェクトに所属しています。
デビューは2025年7月4日で、デビュー作品は「Kawaii Kaiwai」です。この楽曲は同時にTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のエンディングテーマとしても採用され、大きな注目を集めました。
アソビシステムは、きゃりーぱみゅぱみゅや新しい学校のリーダーズを輩出した実力派の事務所で、日本のアイドル文化を世界に向けて発信するプロジェクト「KAWAII LAB.」を2022年2月14日に設立しました。
ユニット名の由来と意味
ユニット名「PiKi」には深い意味が込められています。ハワイ語で「桃」を意味する言葉からなのだとか。メンバーの名前から、“ぱるたん”の「P」と、“かれん”の「K」を組み合わせた愛らしいネーミングです。
この名前の選び方からも、2人の仲の良さと、ファンから愛されている愛称を大切にする気持ちが伝わってきます。実際、ユニット結成前からファンの間では「ぱるれんたん」の愛称で親しまれており、2024年9月に発売された『LARME』062 Autumn では2人で表紙を飾っています。
結成の経緯
結成の経緯は明らかになっていませんが、2024年10月23日に行われたふたりでの配信で「ユニットしたい」と発言しており、それが新ユニット結成のきっかけになったのかもしれません。
公式発表は2025年6月21日に、沖縄アリーナで開催された「OKINAWA COLLECTION 2025」にてサプライズで行われました。この発表と同時にデビュー曲「Kawaii Kaiwai」の初パフォーマンスも披露され、会場は大いに盛り上がりました。
メンバー詳細プロフィールと魅力
PiKiを構成する2人のメンバーについて、それぞれの魅力と特徴を詳しく解説します。
松本かれん(FRUITS ZIPPER)
松本かれんさんは2002年3月28日生まれの23歳(現在)で、千葉県出身です。FRUITS ZIPPERの”ベビーピンク担当”として2022年にデビューしました。愛称は「かれんたん」「まつかれ」で、ファンから愛されています。
特筆すべきは彼女の音楽的背景です。音楽大学(短大)のピアノ科に入学し卒業している実力派で、「マカロンみたいな甘い声」と称される”マカロンボイス”で、聴く人をとろけさせるような歌声が魅力です。音大出身だが今まで人前でピアノを披露することはなかったものの、2025年3月27日に東京・豊洲PITで開催された自身の『松本かれん 生誕祭 2025』で、初めてファンの前でピアノによる弾き語りを披露しました。
かわいすぎるベビーフェイスとあどけない表情で、まさに”妹感”のある存在ですが、PiKiではお姉さんとしての一面ものぞかせ、ギャップにキュンとするファンも続出しています。
— 松本かれん( FRUITS ZIPPER ) (@karen_fz0328) March 27, 2025
桜庭遥花(CUTIE STREET)
桜庭遥花さんは2006年1月29日生まれの19歳(現在)で、北海道出身です。CUTIE STREETの”ピンク担当”として2024年にデビューしました。愛称は「ぱるたん」で親しまれています。
「PRODUCE 101 JAPAN」では未経験ながらファイナリストに選ばれ、急成長を見せたCUTIE STREET桜庭遥花さん。ふんわりした見た目と、努力を惜しまない姿勢で多くのファンの心をつかみました。特徴的なのは、マシュマロみたいなもち肌と、ぽってりした唇、うるっとした瞳です。
「わたあめボイス」とも呼ばれる甘くて無邪気な歌声で、聴く人をふんわり包み込みます。中学生の頃、つらいことがあった時に”アイドル”に救われて、アイドルの強さに惹かれ、アイドルになりたいと思ったという純粋な動機を持っています。
趣味は読書、漫画鑑賞、バスケットボール、エレクトーン、長時間睡眠と多岐にわたり、特に『着せ恋』については「ずっとずっと大好きで、全巻愛読している作品だった」と語っています。
2人の関係性と相性
松本かれんさんは「ぱるたんと2人でいる時のふわふわの雰囲気が大好きで、みんなも絶対に大好きになると思う」と語っており、2人の自然な相性の良さが伺えます。
レコーディングでは歌割りが決まっていなかったので、全部のパートをお互い歌ったそうですが、松本さんは「私とは違う歌い方だったので、こんな表現もできるのか!とときめきました♡」と、お互いの個性を認め合い高め合う関係性であることが分かります。
楽曲『Kawaii Kaiwai』と着せ恋タイアップ
PiKiのデビュー曲である「Kawaii Kaiwai」について、詳しく解説します。
楽曲の特徴と魅力
「Kawaii Kaiwai」は、PiKiの記念すべきデビュー曲として2025年7月4日に配信リリースされました。楽曲の最大の特徴は、そのキャッチーなメロディーと中毒性のあるサウンドです。
楽曲の注目ポイントについて、松本かれんさんは「サビがすごくキャッチーなので、みんなも覚えていっぱい踊ってほしい」と語っており、桜庭遥花さんは「サビの振り付けがとってもキャッチーで、手がキツネの形なところが注目ポイント」と説明しています。
振付は、TikTokで数々のバズを生んできたSAKO MAKITA氏が担当しています。FRUITS ZIPPER「わたしの一番かわいいところ」、CUTIE STREET「かわいいだけじゃだめですか?」を手がけた彼女が、またしても”バズの予感”漂う振付を担いました。
『着せ替え人形は恋をする』Season 2とのタイアップ
「Kawaii Kaiwai」は、TVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のエンディングテーマに大抜擢されました。このアニメは、スクエニの人気漫画が原作で、シリーズ累計1300万部を突破した大人気作品です。
桜庭遥花さんは元々「着せ恋」の大ファンで、「ずっとずっと大好きで、全巻愛読している作品だった」とコメントしています。EDテーマに決定した際は「本当に驚いたしとても嬉しかった」と喜びを表現しました。
楽曲については「海夢ちゃんの恋愛とコスプレに一生懸命なところが表現された素敵な楽曲になっている」と、作品の世界観と楽曲がマッチしていることを強調しています。
リリース形態とグッズ展開
「Kawaii Kaiwai」は初回盤・松本かれん盤・桜庭遥花盤・通常盤・アニメ盤の計5形態でリリースされました。特にアニメ盤は、『着せ恋』主人公・喜多川海夢がPiKi衣装のコスプレをしているスペシャル描き下ろしジャケットとなっており、ファンにとって特別なコレクションアイテムとなっています。
また、アニメーターの高橋沙妃さんが描き下ろした”エンディングテーマ解禁記念イラスト”も公開され、海夢とPiKiのキュートな姿が「Congratulations!」という言葉とともに描かれ、話題となりました。
今後の活動と注目ポイント
PiKiの今後の展望と、注目すべきポイントについて解説します。
KAWAII LAB.プロジェクトでの位置づけ
PiKiは「KAWAII LAB.」プロジェクトの重要な一部として位置づけられています。このプロジェクトには、FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE、SWEET STEADY、CUTIE STREETの全てが所属しており、まさに”KAWAII(可愛い)“を体現し、全てのグループが注目度上昇中です。
PiKiは、このプロジェクト内でも特に「KAWAII」と「レトロ」を融合させた新しい音楽&カルチャーの発信を担う存在として期待されています。音楽・ダンス・ビジュアル、すべてにおいて細部までクオリティにこだわり抜いた世界観を構築しています。
SNSとデジタル戦略
PiKiの活動戦略では、TikTokをはじめとするSNSでの展開が重要視されています。デビュー曲「Kawaii Kaiwai」はTikTokで先行配信され、キャッチーなサビと手がキツネの形になる振り付けが話題となっています。
10代〜20代を中心に絶大な人気を誇り、驚異的な再生回数を日々更新し続けているFRUITS ZIPPERとCUTIE STREETの人気基盤を活かし、PiKiもデジタルネイティブな世代に向けた戦略的な活動を展開しています。
個人活動との両立
重要なポイントとして、PiKiの活動は両メンバーの所属グループでの活動と並行して行われることです。松本かれんさんはFRUITS ZIPPERの活動を、桜庭遥花さんはCUTIE STREETの活動を継続しながら、PiKiとしての新たな魅力を発信していきます。
桜庭さんは「PiKiとしての活動とCUTIE STREETの活動、どちらも全力で頑張ります」とコメントしており、松本さんも「FRUITS ZIPPERの活動の時はみんながいてくれるんですけど、PiKiの時はメンバーがいないので、ぱるたんと2人でも色々なかわいいを発信できるように頑張ります!」と意気込みを語っています。
今後の展開予想
PiKiは「KAWAII」文化の新たな形として、国内だけでなく海外展開も視野に入れた活動が期待されています。所属するアソビシステムが「日本のアイドル文化を世界に向けて発信する」ことを目標としているため、PiKiも将来的には海外でのライブやイベント出演なども考えられます。
また、アニメタイアップの成功を受けて、今後も様々なコンテンツとのコラボレーションや、オリジナル楽曲のリリースが予定されていると予想されます。ビジュアルやファッションにおいても”カワイイ”を徹底的に追求した世界観を構築しており、音楽以外の分野でも注目を集める可能性が高いでしょう。
まとめ
PiKi(ピキ)は、FRUITS ZIPPERの松本かれん(まつかれ・かれんたん)とCUTIE STREETの桜庭遥花(ぱるたん)による、2025年結成の注目ユニットです。アソビシステムの「KAWAII LAB.」プロジェクトに所属し、デビュー曲「Kawaii Kaiwai」が『着せ替え人形は恋をする』Season 2のエンディングテーマに採用されるという幸先の良いスタートを切りました。
ユニット名はハワイ語で「桃」を意味し、2人の愛称から取った「P」と「K」が込められた素敵なネーミングです。松本かれんさんの音大卒業という音楽的バックグラウンドと「マカロンボイス」、桜庭遥花さんの「わたあめボイス」と努力家な性格が見事に調和し、新しい「KAWAII」文化を発信する存在として期待されています。
2人の自然な仲の良さと、それぞれが持つ個性的な魅力が融合したPiKiは、従来のアイドルユニットとは一味違った新しいスタイルを提示しています。所属グループでの活動と並行しながら、PiKiとしても独自の世界観を築き上げていく予定で、今後の展開がますます楽しみです。
TikTokでバズること間違いなしの振り付けと、キャッチーな楽曲で10代〜20代の心を掴んだPiKi。アニメファンからアイドルファンまで幅広い層に愛される存在として、これからも目が離せないユニットです。「KAWAII」と「レトロ」を融合させた新しい音楽とカルチャーの発信者として、日本から世界に向けて新しい風を巻き起こしていくことでしょう。
コメント