MENU

キューティーストリート(きゅーすと)の新曲は他己紹介?!「きゅーすとのうた」について調べてみた!

結論から言うと、キューティーストリート(きゅーすと)の新曲「きゅーすとのうた」は確かに他己紹介ソングでした! この楽曲は8月27日に配信開始され、メンバー同士がお互いを紹介し合う内容となっており、グループの魅力を存分に伝える一曲として話題になっています。同時配信された「かわいいさがしてくれますか?」と共に、きゅーすとの新たな魅力を発見できる注目の楽曲です。

目次

「きゅーすとのうた」の楽曲コンセプトと特徴

他己紹介ソングとしての独特な構成

「きゅーすとのうた」は、CUTIE STREETのメンバーが互いの魅力を紹介し合う「他己紹介ソング」として制作されました。この楽曲では、8人のメンバーそれぞれの個性や特技、キャラクターが歌詞を通して丁寧に紹介されています。

楽曲は「きゅー」という可愛らしいコールから始まり、リズミカルなメロディーに乗せてメンバー一人ひとりの魅力が語られていきます。例えば、愛花は「おてんばシンデレラ」として運動神経の良さが、えみるは太陽のような明るいパワーの持ち主として紹介されています。

楽曲の構成とメッセージ性

楽曲の中では「はっぴーしあわせ届け隊!」というフレーズが印象的で、メンバーたちが音楽を通じてリスナーに幸せを届けたいという想いが込められています。KAWAII MAKE UPというコンセプトと共に、彼女たちのポジティブなエネルギーが表現されています。

この楽曲は単なる自己紹介ではなく、メンバー同士の絆や、お互いの良いところを認め合う姿勢を表現した、グループの結束力を感じさせる内容となっています。

同時配信楽曲「かわいいさがしてくれますか?」との関係性

人気曲の続編として位置づけられる新曲

「かわいいさがしてくれますか?」は、TikTokで66億回再生を突破した代表曲「かわいいだけじゃだめですか?」の続編として制作されました。メンバーの真鍋凪咲によると、この楽曲には「短所に見える部分にも”かわいい”が存在し、それを認め合えたら最強の武器になる」という意味が込められています。

前作が「かわいい姿だけでなく残念な姿も全部かわいいと思ってほしい」というメッセージだったのに対し、今作はさらに一歩進んで、見えにくい長所や短所の中にある魅力を見つけることの大切さを歌っています。

二つの楽曲が描くきゅーすとの成長物語

「かわいいさがしてくれますか?」と「きゅーすとのうた」は、どちらもCUTIE STREETの魅力を多角的に表現した楽曲です。前者がファンに向けて「かわいいを探してほしい」と呼びかけているのに対し、後者はメンバー同士の魅力を紹介することで、グループの内側から溢れる魅力を表現しています。

この二つの楽曲は、外向きと内向きの視点から、きゅーすとの持つ多様な魅力を描いた対になる作品と言えるでしょう。

CUTIE STREETの現在の活動状況と今後の展望

初の全国ツアーが大成功でスタート

8月27日に埼玉・和光市民文化センター サンアゼリア 大ホールで開幕した「CUTIE STREET 1st ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2025『CAN’T STOP CUTIE』」では、新曲2曲を含む全17曲を披露し、観客を魅了しました。このツアーは宮城、愛知、東京、大阪、京都、兵庫、北海道、広島、福岡、熊本を巡り、10月12日・13日の神奈川・ぴあアリーナMM公演でファイナルを迎える予定です。

新衣装での登場やキレのあるパフォーマンスで、デビューから約1年でのツアー開催という快挙を成し遂げています。

8人組グループとしての個性と結束力

CUTIE STREETは古澤里紗、佐野愛花、板倉可奈、増田彩乃、川本笑瑠、梅田みゆ、真鍋凪咲、桜庭遥花の8人で構成されています。それぞれが異なる経歴を持ち、元モデル、女優、恋愛リアリティ番組出演者から芸能未経験者まで多様なバックグラウンドを持っています。

グループのコンセプト「KAWAII MAKER」のもと、センターを固定せず、楽曲ごとに様々なメンバーが中心となってパフォーマンスを行う体制を取っています。

まとめ

CUTIE STREETの新曲「きゅーすとのうた」は、まさに他己紹介ソングとして制作された楽曲でした。メンバー同士がお互いの魅力を紹介し合うという斬新なコンセプトで、グループの結束力と個々の個性を同時に表現しています。

同時配信された「かわいいさがしてくれますか?」と合わせて、CUTIE STREETの多面的な魅力を発信する重要な楽曲となっています。デビューから約1年で全国ツアーを開催し、TikTokでの爆発的人気を背景に着実に成長を続ける彼女たち。「原宿から世界へ」というコンセプトのもと、今後も新しい「KAWAII」の形を提案し続けていくことでしょう。

この二つの新曲は、きゅーすとが次のステージへ向かう重要な転換点となる作品として、ファンからも大きな注目を集めています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次